先月から製作を開始していたロッドが完成しました。(^o^)v
6月初旬
海外より取り寄せていたブランク(マグナムクラフト)が到着しました。

今回製作するのは、シーバス等に使うためのロッドです。
長さは8.7ftでツーピースのミディアムヘビーのマグナムクラフトのブランクです。

左から2本がそうです。右のブランク1本はアジング用のブランクです。
送料がもったいないので、追加でこれも買ってしまいました。(^o^;)
作りたい病がでたらチタンTOPでも付けて製作します。(^o^;)
ハンドルの分部はダイワのモアザンブランジーノのパーツを使い、グリップはEVAの新しいものを取り寄せます。

これらのパーツを組み合わせ、接着します。

スレッドを巻きます。

強度を出す為にガイドラッピングはダブルラッピングで強化します。
装着するガイドはダイワの最高峰ガイド!AGSガイドを取り付けします。

スレッドコーティングを塗り、アルコールランプで気泡を抜きます。

フィニッシングモーターで回転させながら乾燥させます。(1日~)

完成したロッドにモアザン3012Hを取り付けると

こんな感じです。(^o^)v
ロッドの重量は。。。
スレッドコーティングとハンドル接着にもしっかりと溶剤を使った割には軽い140gです!!
早く使って魚をかけてみたいです!!
6月初旬
海外より取り寄せていたブランク(マグナムクラフト)が到着しました。

今回製作するのは、シーバス等に使うためのロッドです。
長さは8.7ftでツーピースのミディアムヘビーのマグナムクラフトのブランクです。

左から2本がそうです。右のブランク1本はアジング用のブランクです。
送料がもったいないので、追加でこれも買ってしまいました。(^o^;)
作りたい病がでたらチタンTOPでも付けて製作します。(^o^;)
ハンドルの分部はダイワのモアザンブランジーノのパーツを使い、グリップはEVAの新しいものを取り寄せます。

これらのパーツを組み合わせ、接着します。

スレッドを巻きます。

強度を出す為にガイドラッピングはダブルラッピングで強化します。
装着するガイドはダイワの最高峰ガイド!AGSガイドを取り付けします。

スレッドコーティングを塗り、アルコールランプで気泡を抜きます。

フィニッシングモーターで回転させながら乾燥させます。(1日~)

完成したロッドにモアザン3012Hを取り付けると

こんな感じです。(^o^)v
ロッドの重量は。。。
スレッドコーティングとハンドル接着にもしっかりと溶剤を使った割には軽い140gです!!
早く使って魚をかけてみたいです!!