埼玉県和光市白子のお客様からご連絡です。(^。^)
自転車のタイヤがパンクしたと・・・とご連絡です。
伺います。
まずはバルブの確認です。

上が付いていたバルブです。
これでは空気をいくら入れても抜けてしまいます。
以外にもバルブ交換の必要があるという事を知らない方が多いのには驚かされます。(;゚Д゚)!

この状態で走られていたという事でチューブを確認します。
これは!(^。^;)

おうちの方が修理を行なったという事です。(^。^;)
パンクを数回繰り返しているのと、チューブをしまう際に、よじれて入れてしまいチューブはキズだらけです。
パッチも剥がれている所が数箇所・・・
もう使える状態をはるかに超えているのでチューブ交換をします。
完成です。
ご自分で挑戦するのは良いと思いますが、自身の無い方は逆に高くついてしまう事も・・・(^。^;)
そんな場合は・・・(^。^;)
↓↓↓
ご依頼・ご相談はこちらまで → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/
自転車のタイヤがパンクしたと・・・とご連絡です。
伺います。
まずはバルブの確認です。

上が付いていたバルブです。
これでは空気をいくら入れても抜けてしまいます。
以外にもバルブ交換の必要があるという事を知らない方が多いのには驚かされます。(;゚Д゚)!

この状態で走られていたという事でチューブを確認します。
これは!(^。^;)

おうちの方が修理を行なったという事です。(^。^;)
パンクを数回繰り返しているのと、チューブをしまう際に、よじれて入れてしまいチューブはキズだらけです。
パッチも剥がれている所が数箇所・・・
もう使える状態をはるかに超えているのでチューブ交換をします。
完成です。
ご自分で挑戦するのは良いと思いますが、自身の無い方は逆に高くついてしまう事も・・・(^。^;)
そんな場合は・・・(^。^;)
↓↓↓
ご依頼・ご相談はこちらまで → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/