東京都練馬区貫井のお客様より御電話です。
『パンクしてタイヤが外れていたのでエアを入れたら走れたけど、1日でまたエアが抜けてしまった!』
との事です。(*ToT)
伺います。
確認すると...
(。>д<)

リム脇から大量にエアが漏れています!
お話を聞くと、
タイヤが外れたまま数日間そのままで放置していて、その後エアを入れたら乗れたが、翌日にはまたパンクしていたとの事でした。
(*_*;
このカニの泡吹の様な原因は、タイヤが外れたまま放置していた時に、リムとタイヤの部分に砂ぼこり等が付着してしまい、その状態時にエアを入れた為にリムとタイヤが 密着出来ずにエアが漏れてしまった様です。
タイヤ、ホイルを綺麗にして組み込みます。

リムからのエア漏れは無くなりました。
しかしエア漏れの原因のパンク箇所を探します。
(*_*;
ありました!

何も刺さってはいませんが、小さな穴が空いていました。
パンク修理材を打ち込んで完成です。
(^_^)v
こちらから簡単に問い合わせが出来ます。
(修理依頼・質問・釣りの事( ^-^)等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www.me-factory.com/
『パンクしてタイヤが外れていたのでエアを入れたら走れたけど、1日でまたエアが抜けてしまった!』
との事です。(*ToT)
伺います。
確認すると...
(。>д<)

リム脇から大量にエアが漏れています!
お話を聞くと、
タイヤが外れたまま数日間そのままで放置していて、その後エアを入れたら乗れたが、翌日にはまたパンクしていたとの事でした。
(*_*;
このカニの泡吹の様な原因は、タイヤが外れたまま放置していた時に、リムとタイヤの部分に砂ぼこり等が付着してしまい、その状態時にエアを入れた為にリムとタイヤが 密着出来ずにエアが漏れてしまった様です。
タイヤ、ホイルを綺麗にして組み込みます。

リムからのエア漏れは無くなりました。
しかしエア漏れの原因のパンク箇所を探します。
(*_*;
ありました!

何も刺さってはいませんが、小さな穴が空いていました。
パンク修理材を打ち込んで完成です。
(^_^)v
こちらから簡単に問い合わせが出来ます。
(修理依頼・質問・釣りの事( ^-^)等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www.me-factory.com/
スポンサーサイト