東京都練馬区大泉町のお客様より、ヤマハ ビーノのタイヤ交換の御依頼です。
伺います。
タイヤが磨耗しているので交換です。
マフラー等を外していきます。

新しいタイヤを組み込んで完成です。

(^_^)v
次は練馬区光が丘です。
自転車のタイヤがパンクしてるそうです。
伺います。
お話を聞くと、『パン!と音がしてパンクした!』という事です。
確認すると、

(*_*;
やはり破裂していました。
チューブ交換します。

(^-^ゞ
完成です。
こちらから簡単に問い合わせが出来ます。
(修理依頼・質問・釣りの事( ^-^)等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www.me-factory.com/
伺います。
タイヤが磨耗しているので交換です。
マフラー等を外していきます。

新しいタイヤを組み込んで完成です。

(^_^)v
次は練馬区光が丘です。
自転車のタイヤがパンクしてるそうです。
伺います。
お話を聞くと、『パン!と音がしてパンクした!』という事です。
確認すると、

(*_*;
やはり破裂していました。
チューブ交換します。

(^-^ゞ
完成です。
こちらから簡単に問い合わせが出来ます。
(修理依頼・質問・釣りの事( ^-^)等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www.me-factory.com/
スポンサーサイト
東京都練馬区貫井のお客様より御電話です。
『パンクしてタイヤが外れていたのでエアを入れたら走れたけど、1日でまたエアが抜けてしまった!』
との事です。(*ToT)
伺います。
確認すると...
(。>д<)

リム脇から大量にエアが漏れています!
お話を聞くと、
タイヤが外れたまま数日間そのままで放置していて、その後エアを入れたら乗れたが、翌日にはまたパンクしていたとの事でした。
(*_*;
このカニの泡吹の様な原因は、タイヤが外れたまま放置していた時に、リムとタイヤの部分に砂ぼこり等が付着してしまい、その状態時にエアを入れた為にリムとタイヤが 密着出来ずにエアが漏れてしまった様です。
タイヤ、ホイルを綺麗にして組み込みます。

リムからのエア漏れは無くなりました。
しかしエア漏れの原因のパンク箇所を探します。
(*_*;
ありました!

何も刺さってはいませんが、小さな穴が空いていました。
パンク修理材を打ち込んで完成です。
(^_^)v
こちらから簡単に問い合わせが出来ます。
(修理依頼・質問・釣りの事( ^-^)等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www.me-factory.com/
『パンクしてタイヤが外れていたのでエアを入れたら走れたけど、1日でまたエアが抜けてしまった!』
との事です。(*ToT)
伺います。
確認すると...
(。>д<)

リム脇から大量にエアが漏れています!
お話を聞くと、
タイヤが外れたまま数日間そのままで放置していて、その後エアを入れたら乗れたが、翌日にはまたパンクしていたとの事でした。
(*_*;
このカニの泡吹の様な原因は、タイヤが外れたまま放置していた時に、リムとタイヤの部分に砂ぼこり等が付着してしまい、その状態時にエアを入れた為にリムとタイヤが 密着出来ずにエアが漏れてしまった様です。
タイヤ、ホイルを綺麗にして組み込みます。

リムからのエア漏れは無くなりました。
しかしエア漏れの原因のパンク箇所を探します。
(*_*;
ありました!

何も刺さってはいませんが、小さな穴が空いていました。
パンク修理材を打ち込んで完成です。
(^_^)v
こちらから簡単に問い合わせが出来ます。
(修理依頼・質問・釣りの事( ^-^)等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www.me-factory.com/
地元の釣友と2015年の釣り納めに行ってみます。
出発は21時!
翌日の午前中には帰って来たかったので、場所は内房に決めました。
夜の内に

メバルちゃんや、

ヒラメ(ソゲですけど!何か?) (# ̄З ̄)
で、朝は

こんな所の近くで、
時期的にスミイカでも居ないかと、エギにシンカーを付けてずる引きしますが、反応はありません。
残り時間はわずか、
最後に3投だけとシンカーを外し、アオリイカ狙いに切り替えます。
キャストしてシャクリ、フォール...
その途中に違和感を感じ、合わせをいれると、
(σ≧▽≦)σキタ~~

小さいですが、アオリイカを確保します。
そこで時間が迫り終了です。
本当は真鶴、伊豆方面でのイカ三昧で締めくくりたかったのですが、時間の都合でこのような釣り納めとなりました。
(^-^ゞ
2016年の釣り初めは、元日のお昼過ぎに出発の予定です。
場所は今のところ未定です。
どなたか情報があれば教えて下さいね~
宜しくお願いします。m(__)m
出発は21時!
翌日の午前中には帰って来たかったので、場所は内房に決めました。
夜の内に

メバルちゃんや、

ヒラメ(ソゲですけど!何か?) (# ̄З ̄)
で、朝は

こんな所の近くで、
時期的にスミイカでも居ないかと、エギにシンカーを付けてずる引きしますが、反応はありません。
残り時間はわずか、
最後に3投だけとシンカーを外し、アオリイカ狙いに切り替えます。
キャストしてシャクリ、フォール...
その途中に違和感を感じ、合わせをいれると、
(σ≧▽≦)σキタ~~

小さいですが、アオリイカを確保します。
そこで時間が迫り終了です。
本当は真鶴、伊豆方面でのイカ三昧で締めくくりたかったのですが、時間の都合でこのような釣り納めとなりました。
(^-^ゞ
2016年の釣り初めは、元日のお昼過ぎに出発の予定です。
場所は今のところ未定です。
どなたか情報があれば教えて下さいね~
宜しくお願いします。m(__)m
本日は仕事終わりで、神奈川県 西湘のサーフへアオリイカを狙いに行って来ました。
駐車場に車を停めて、ウェーダーに着替えてサーフへ向かいます。

サーフへ降りると、釣り人は3、4人程が見えます。
では始めます。
1ヶ所で数投したら横に数メートルずれてを繰り返します。
すると、
同行者が竿を曲げています!
!!(゜ロ゜ノ)ノ
アオリイカをかけたようです!
(@ ̄□ ̄@;)!!
そんなのを見せられてしまってはマジモードです!
アオリのアタリを逃さないように神経を集中させます。
なるべく遠投して、波にラインを巻かれない様に、ロッドを立ててラインを出しながら、テンションを掛けながらエギを沈めていきます。
数十秒のカウントダウン後にシャクリ始めます。
4~5回シャクった後にエギにテンションを掛けながらカーブフォールさせます。
それの2順目!
エギのフォール中に何かがまとわりつく様な違和感を感じて、即合わせをいれます。
(σ≧▽≦)σ キタ〰〰〰〰!
重みを感じますが、そんなに大きくは無いようです。

2連チャンだったので、少し続くかと期待しましたが続かずに、その後はあげられませんでした。
地元釣具店の方の話ですと、今シーズンはイカは少ないという事でした。
(^_^;)
まあ1杯でしたが、サーフエギングで釣れたので良しとしておきましょ〰
駐車場に車を停めて、ウェーダーに着替えてサーフへ向かいます。

サーフへ降りると、釣り人は3、4人程が見えます。
では始めます。
1ヶ所で数投したら横に数メートルずれてを繰り返します。
すると、
同行者が竿を曲げています!
!!(゜ロ゜ノ)ノ
アオリイカをかけたようです!
(@ ̄□ ̄@;)!!
そんなのを見せられてしまってはマジモードです!
アオリのアタリを逃さないように神経を集中させます。
なるべく遠投して、波にラインを巻かれない様に、ロッドを立ててラインを出しながら、テンションを掛けながらエギを沈めていきます。
数十秒のカウントダウン後にシャクリ始めます。
4~5回シャクった後にエギにテンションを掛けながらカーブフォールさせます。
それの2順目!
エギのフォール中に何かがまとわりつく様な違和感を感じて、即合わせをいれます。
(σ≧▽≦)σ キタ〰〰〰〰!
重みを感じますが、そんなに大きくは無いようです。

2連チャンだったので、少し続くかと期待しましたが続かずに、その後はあげられませんでした。
地元釣具店の方の話ですと、今シーズンはイカは少ないという事でした。
(^_^;)
まあ1杯でしたが、サーフエギングで釣れたので良しとしておきましょ〰