埼玉県新座市野火止のお客様よりご依頼です。
スズキ レッツ4のベルトが切れてしまったようだ!と御電話を頂きました。
ベルトと駆動系のその他のパーツを持って出張修理です。
駆動ケースを開けると、
ちぎれたベルトの破片が出てきました。
駆動系のパーツを外し、絡み付いた破片等を取り除き、清掃して新しいベルト等を組み込みます。
駆動ケースを閉めて完成です。(^o^)v
こちらから簡単に問い合わせが出来ます。
(修理依頼・質問・釣りの事( ^-^)等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/
スズキ レッツ4のベルトが切れてしまったようだ!と御電話を頂きました。
ベルトと駆動系のその他のパーツを持って出張修理です。
駆動ケースを開けると、
ちぎれたベルトの破片が出てきました。
駆動系のパーツを外し、絡み付いた破片等を取り除き、清掃して新しいベルト等を組み込みます。
駆動ケースを閉めて完成です。(^o^)v
こちらから簡単に問い合わせが出来ます。
(修理依頼・質問・釣りの事( ^-^)等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/
スポンサーサイト
東京都練馬区高松のお客様より御電話です。
自転車のタイヤの出張交換をご希望です。
伺います。
タイヤ,チューブを交換して完了です。
こちらから簡単に問い合わせが出来ます。
(修理依頼・質問・釣りの事( ^-^)等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/
自転車のタイヤの出張交換をご希望です。
伺います。
タイヤ,チューブを交換して完了です。
こちらから簡単に問い合わせが出来ます。
(修理依頼・質問・釣りの事( ^-^)等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/
東京都板橋区のお客様からご依頼いただきました。
バッテリー等の消耗品の交換依頼です。
パーツが揃ったので伺います。
バッテリーは初充電をしてお持ちします。
シグナスXのバッテリーは、
メインキーの下です。
エアクリーナーも、このとうり!
汚れているので交換します。
プラグも交換します。
エンジンオイルも交換して完成です。(^o^)v
こちらから簡単に問い合わせが出来ます。
(修理依頼・質問・釣りの事( ^-^)等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/
バッテリー等の消耗品の交換依頼です。
パーツが揃ったので伺います。
バッテリーは初充電をしてお持ちします。
シグナスXのバッテリーは、
メインキーの下です。
エアクリーナーも、このとうり!
汚れているので交換します。
プラグも交換します。
エンジンオイルも交換して完成です。(^o^)v
こちらから簡単に問い合わせが出来ます。
(修理依頼・質問・釣りの事( ^-^)等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/
埼玉県和光市新倉のお客様よりご依頼です。
自転車のタイヤが破裂したので交換して欲しいという事です。
さっそく伺います。
磨耗しいて、劣化しています。
もう寿命でした。(>o<")
新しいタイヤと交換します。
こんな感じに破裂していました。
こちらから簡単に問い合わせが出来ます。
(修理依頼・質問・釣りの事( ^-^)等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/
自転車のタイヤが破裂したので交換して欲しいという事です。
さっそく伺います。
磨耗しいて、劣化しています。
もう寿命でした。(>o<")
新しいタイヤと交換します。
こんな感じに破裂していました。
こちらから簡単に問い合わせが出来ます。
(修理依頼・質問・釣りの事( ^-^)等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/
東京都練馬区谷原のお客様よりご依頼です。
電動自転車のバッテリーをロックする事が出来ないということです。
見るとロックの爪が引っ込んだままで引っ掛からなくなっています。
外してばらしてみると。。。
(>o<")部品が割れてしまい使い物にはなりません。
修復も不可能で新しい部品を取るしかありません。
戻ってパソコンで部品検索をすると。。。
(*_*;
部品は無く、もう供給もされないと。。。
これでは修理が出来ず、自転車も使えません!
が、しか~し!
この自転車はヤマハのPASです。
つまり、ブリジストンの車体ということなので、同じ型のブリジストンと部品は同じ。
(^_^)/ブリジストンに部品を発注すると。。。
部品が出てきました~(^_^)/
上が壊れたヤマハ パスの物。
下がブリジストンから取り寄せた部品。q(^-^q)
お届けして組み立てて完成です。
ちょっと時間を頂きましたが、まだまだ自転車をお使かい頂けます。
こちらから簡単に問い合わせが出来ます。
(修理依頼・質問・釣りの事( ^-^)等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/
電動自転車のバッテリーをロックする事が出来ないということです。
見るとロックの爪が引っ込んだままで引っ掛からなくなっています。
外してばらしてみると。。。
(>o<")部品が割れてしまい使い物にはなりません。
修復も不可能で新しい部品を取るしかありません。
戻ってパソコンで部品検索をすると。。。
(*_*;
部品は無く、もう供給もされないと。。。
これでは修理が出来ず、自転車も使えません!
が、しか~し!
この自転車はヤマハのPASです。
つまり、ブリジストンの車体ということなので、同じ型のブリジストンと部品は同じ。
(^_^)/ブリジストンに部品を発注すると。。。
部品が出てきました~(^_^)/
上が壊れたヤマハ パスの物。
下がブリジストンから取り寄せた部品。q(^-^q)
お届けして組み立てて完成です。
ちょっと時間を頂きましたが、まだまだ自転車をお使かい頂けます。
こちらから簡単に問い合わせが出来ます。
(修理依頼・質問・釣りの事( ^-^)等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/
埼玉県和光市新倉のお客様よりご依頼です。
車イスのタイヤがおかしい!ということで伺うと。。。
タイヤが劣化していてワイヤーが出ていて交換が必要です。
なんでも、100kg近い方が乗っているとか!(*_*;
タイヤはあまり需要の少ない12インチの1 3/8というサイズの物が使われています。
左右両輪とも新しいものと交換します。
完成です。(^o^)v
車イスのパンク、ブレーキ修理、その他も出張でその場で修理出来ますよ~(^_^)/~~
こちらから簡単に問い合わせが出来ます。
(修理依頼・質問・釣りの事( ^-^)等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/
車イスのタイヤがおかしい!ということで伺うと。。。
タイヤが劣化していてワイヤーが出ていて交換が必要です。
なんでも、100kg近い方が乗っているとか!(*_*;
タイヤはあまり需要の少ない12インチの1 3/8というサイズの物が使われています。
左右両輪とも新しいものと交換します。
完成です。(^o^)v
車イスのパンク、ブレーキ修理、その他も出張でその場で修理出来ますよ~(^_^)/~~
こちらから簡単に問い合わせが出来ます。
(修理依頼・質問・釣りの事( ^-^)等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/
先月から製作を開始していたロッドが完成しました。(^o^)v
6月初旬
海外より取り寄せていたブランク(マグナムクラフト)が到着しました。

今回製作するのは、シーバス等に使うためのロッドです。
長さは8.7ftでツーピースのミディアムヘビーのマグナムクラフトのブランクです。

左から2本がそうです。右のブランク1本はアジング用のブランクです。
送料がもったいないので、追加でこれも買ってしまいました。(^o^;)
作りたい病がでたらチタンTOPでも付けて製作します。(^o^;)
ハンドルの分部はダイワのモアザンブランジーノのパーツを使い、グリップはEVAの新しいものを取り寄せます。

これらのパーツを組み合わせ、接着します。

スレッドを巻きます。

強度を出す為にガイドラッピングはダブルラッピングで強化します。
装着するガイドはダイワの最高峰ガイド!AGSガイドを取り付けします。

スレッドコーティングを塗り、アルコールランプで気泡を抜きます。

フィニッシングモーターで回転させながら乾燥させます。(1日~)

完成したロッドにモアザン3012Hを取り付けると

こんな感じです。(^o^)v
ロッドの重量は。。。
スレッドコーティングとハンドル接着にもしっかりと溶剤を使った割には軽い140gです!!
早く使って魚をかけてみたいです!!
6月初旬
海外より取り寄せていたブランク(マグナムクラフト)が到着しました。

今回製作するのは、シーバス等に使うためのロッドです。
長さは8.7ftでツーピースのミディアムヘビーのマグナムクラフトのブランクです。

左から2本がそうです。右のブランク1本はアジング用のブランクです。
送料がもったいないので、追加でこれも買ってしまいました。(^o^;)
作りたい病がでたらチタンTOPでも付けて製作します。(^o^;)
ハンドルの分部はダイワのモアザンブランジーノのパーツを使い、グリップはEVAの新しいものを取り寄せます。

これらのパーツを組み合わせ、接着します。

スレッドを巻きます。

強度を出す為にガイドラッピングはダブルラッピングで強化します。
装着するガイドはダイワの最高峰ガイド!AGSガイドを取り付けします。

スレッドコーティングを塗り、アルコールランプで気泡を抜きます。

フィニッシングモーターで回転させながら乾燥させます。(1日~)

完成したロッドにモアザン3012Hを取り付けると

こんな感じです。(^o^)v
ロッドの重量は。。。
スレッドコーティングとハンドル接着にもしっかりと溶剤を使った割には軽い140gです!!
早く使って魚をかけてみたいです!!
今日は地元の友達に東京湾シーバスに誘われました。
19時過ぎに集合して出発です。
目的地に到着です。

東京湾シーバスは近くて、すぐに到着して楽です。(^o^)
潮はちょうど上がり始めた所です。
早速ミノーをキャストします。
ライズが確認できたので、まずは表層。。。。。
。。。
。。。。。。
アタリはありません。
ルアーチェンジです。
少し潜るタイプに替えます。
乗りませんが、頻繁にアタリを感じます。
魚が小さいのかも。。。?
ですが、しつこくキャストを繰り返していると。。。
ゴン!!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
乗りました。
ちっさいかも!と思っていましたが、いきなりドラグを鳴らして走り始めました。
ドラグをきつく締め直しやり取りします。
水面に出てきてエラ洗いをしますが、なんとか持ちこたえゲットです。

上がってきたのは57cmのシーバスでした。
その後はノーフィッシュで帰路につきました。
19時過ぎに集合して出発です。
目的地に到着です。

東京湾シーバスは近くて、すぐに到着して楽です。(^o^)
潮はちょうど上がり始めた所です。
早速ミノーをキャストします。
ライズが確認できたので、まずは表層。。。。。
。。。
。。。。。。
アタリはありません。
ルアーチェンジです。
少し潜るタイプに替えます。
乗りませんが、頻繁にアタリを感じます。
魚が小さいのかも。。。?
ですが、しつこくキャストを繰り返していると。。。
ゴン!!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
乗りました。
ちっさいかも!と思っていましたが、いきなりドラグを鳴らして走り始めました。
ドラグをきつく締め直しやり取りします。
水面に出てきてエラ洗いをしますが、なんとか持ちこたえゲットです。

上がってきたのは57cmのシーバスでした。
その後はノーフィッシュで帰路につきました。
東京都練馬区早宮のお客様より自転車のパンク修理のご依頼です。
さっそく伺います。
確認すると。
(*_*;磨耗しています。
お客様は気が付かなかったらしく確認して驚いています。
タイヤ交換のご希望です。
完成しました。(^o^)v
たまにはご自身のタイヤがどんな状態か確認しましょうね。(^_^;)
こちらから簡単に問い合わせが出来ます。
(修理依頼・質問・釣りの事( ^-^)等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/
さっそく伺います。
確認すると。
(*_*;磨耗しています。
お客様は気が付かなかったらしく確認して驚いています。
タイヤ交換のご希望です。
完成しました。(^o^)v
たまにはご自身のタイヤがどんな状態か確認しましょうね。(^_^;)
こちらから簡単に問い合わせが出来ます。
(修理依頼・質問・釣りの事( ^-^)等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/
今日は注文していたロッドが来ましたq(^-^q)
狙いはショアジギング!
ショアジギング用のヘビータックルを持っていなくて(^_^;)
オリムピックのリモート!
イナダクラスだとシーバスロッドで捕ったりはしていたのですが。。。
もっと遠くを!もっと大型魚を!
と言うことで、このロッドを選定しました。(^o^)v
まだデビューは先ですが、秋頃までには魚を!(⌒0⌒)/~~
こちらから簡単に問い合わせが出来ます。
(修理依頼・質問・釣りの事( ^-^)等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/
狙いはショアジギング!
ショアジギング用のヘビータックルを持っていなくて(^_^;)
オリムピックのリモート!
イナダクラスだとシーバスロッドで捕ったりはしていたのですが。。。
もっと遠くを!もっと大型魚を!
と言うことで、このロッドを選定しました。(^o^)v
まだデビューは先ですが、秋頃までには魚を!(⌒0⌒)/~~
こちらから簡単に問い合わせが出来ます。
(修理依頼・質問・釣りの事( ^-^)等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/
埼玉県和光市新倉のお客様です。
自転車のブレーキが効かないとご連絡です。
伺います。
(*_*;
Vブレーキです。
左が磨耗したシュー、右が新品
前後交換します。
ブレーキワイヤーも同時交換します。
調整して完成です。(^o^)v
こちらから簡単に問い合わせが出来ます。
(修理依頼・質問・釣りの事( ^-^)等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/
自転車のブレーキが効かないとご連絡です。
伺います。
(*_*;
Vブレーキです。
左が磨耗したシュー、右が新品
前後交換します。
ブレーキワイヤーも同時交換します。
調整して完成です。(^o^)v
こちらから簡単に問い合わせが出来ます。
(修理依頼・質問・釣りの事( ^-^)等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/