ヤマハ ギア4stの冷却水漏れでお引取りしてきました。
1週間ほどで冷却水のリザーブタンクの水が無くなり、エンジンが止まるという状態でした。
ホース類やエンジン周りからの水漏れは確認できません。
エンジンオイルを確認すると、乳化しています。
早速ばらしてみます。
冷却水を抜いて、まずはウォーターポンプを外します。

ウォーターポンプは乳化したオイルでべっとりです!

ウォーターポンプ内も。。。

シリンダーヘッドカバーを外すと。。。

こちらも乳化したオイルでべっとり!
ピストンもバルブも水が混入していた後が残っています。


この車両は走行距離も伸びていたので、ピストン周りを新品に、バルブ、ヘッドも綺麗にして組みなおします。
冷却水の漏れの原因はウォーターポンプ部分からの漏れでした。
全てリフレッシュして試乗して納車します。
※ヤマハ水冷4stの車両でエンジンの調子が悪い場合、各センサー類のコネクターのチェックを忘れずに!
コネクターが刺さっていても、完全な位置まで入っていないと調子が悪い場合があります。
(^。^)下記から簡単に問い合わせが出来ます。(修理依頼・質問・釣りの事等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/
1週間ほどで冷却水のリザーブタンクの水が無くなり、エンジンが止まるという状態でした。
ホース類やエンジン周りからの水漏れは確認できません。
エンジンオイルを確認すると、乳化しています。
早速ばらしてみます。
冷却水を抜いて、まずはウォーターポンプを外します。

ウォーターポンプは乳化したオイルでべっとりです!

ウォーターポンプ内も。。。

シリンダーヘッドカバーを外すと。。。

こちらも乳化したオイルでべっとり!
ピストンもバルブも水が混入していた後が残っています。


この車両は走行距離も伸びていたので、ピストン周りを新品に、バルブ、ヘッドも綺麗にして組みなおします。
冷却水の漏れの原因はウォーターポンプ部分からの漏れでした。
全てリフレッシュして試乗して納車します。
※ヤマハ水冷4stの車両でエンジンの調子が悪い場合、各センサー類のコネクターのチェックを忘れずに!
コネクターが刺さっていても、完全な位置まで入っていないと調子が悪い場合があります。
(^。^)下記から簡単に問い合わせが出来ます。(修理依頼・質問・釣りの事等)
お問い合わせフォームはこちら
ホームページはこちら → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/
スポンサーサイト