fc2ブログ

☆釣りの記録&業務日誌☆ 出張修理ミニ工場

趣味の釣りの記録と、練馬区・和光市・板橋区・朝霞市での自転車、車椅子の出張修理&東京都、埼玉県でのバイク・スクーターの修理日誌です。(^^♪

 

自転車のパンク修理(東京都練馬区早宮)

東京都練馬区早宮のお客様からご連絡です。(^。^)
自転車がパンクしたみたい!・・とご連絡です。
伺います。

まずはチューブを取り出し水で調べます。
02281545.jpg
あら~
穴が開いています。
穴のキズ、位置からして仕方の無い、何かを踏んでしまったパンクです。

02281546.jpg
糊を塗り・・・

02281547.jpg
パッチを貼り・・・
完成となります。

ご依頼・ご相談はこちらまで → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/


スポンサーサイト



 

自転車のスタンド交換(東京都練馬区貫井)

東京都練馬区貫井のお客様からご連絡です。(^。^)
自転車のスタンドが上がらなくて乗れない!・・とご連絡です。
伺います。

(^。^;)あ~これですね!
02271522.jpg
最近の子供をフロントに乗せるタイプの自転車に多いスタンドにおきる症状です。
スタンドロックが引っかかり戻らないという状態になっています。
コツを掴めば簡単にスタンドを上げられるのですが、壊れているので基本的には交換です。
(^。^;)コツを知りたい方はお教えしますよ~

後タイヤを見ると磨り減っているので、お客様に伝えます。
02271523.jpg
(^。^;)気がつかなかった!という事です。
タイヤ・チューブの交換をご希望で、作業します。
02271524.jpg
入れ替えて完成です。


ご依頼・ご相談はこちらまで → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/


 

自転車のライト交換(東京都板橋区赤塚新町)

東京都板橋区赤塚新町のお客様からご連絡です。(^。^)
自転車のライトが壊れてしまい・・・とご連絡です。
伺います。

見る限りライトは損傷を受けていません。
新しいライトをハブダイナモのコネクターにつなぎます。
???
おや?
点きません?
02261454.jpg
(;゚Д゚)!電気が流れていません!!
ハブダイナモが壊れているようです。

通常のダイナモライトを取り付けます。
02261455.jpg
これは自転車を押して歩いていても明るく点灯します。
当店のイチオシのLEDライトです。

あともう一つ不具合です。
スポークが1本ダメになっていてタイヤが振れています。
交換します。
02261456.jpg
バランスをとって完成です。

ご依頼・ご相談はこちらまで → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/


 

自転車タイヤの交換(埼玉県和光市白子)

埼玉県和光市白子のお客様からご連絡です。(^。^)
自転車のタイヤが前も後もツルツルで・・・とご連絡です。
伺います。

いや~(;゚Д゚)!
本当にツルツルですね~
まずは前タイヤから交換します。
02251036.jpg

次は後タイヤです。
こちらもツルツルです。(;゚Д゚)!
02251037.jpg
他も一通り点検します。

完成です。
またタイヤが磨り減るほど使ってあげてくださいね~

ご依頼・ご相談はこちらまで → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/

 

自転車のタイヤ交換&他(東京都練馬区北町)

東京都練馬区北町のお客様からご連絡です。(^。^)
自転車のタイヤ交換をして欲しいので・・・とご連絡です。
伺います。

あらら(;゚Д゚)!
だいぶ磨耗していますね~
02241124.jpg

では交換作業に入ります。
タイヤ・チューブを入れ替えます。
02241125.jpg
はい。完成です。

他も悪いとこを見て!ということですのでチェックします。
・・・
・・・・
チェーンが伸びているのと油分が飛んでいます。
前ブレーキワイヤーが使用限度を超えています。
02241126.jpg
スタンドが錆付いて動きが悪いです。
前タイヤのエアバルブが劣化して切れています。
と、診断させていただきました。
上記のスタンド以外の部分で交換・調整をさせていただきました。
02241127.jpg

完成です。

ご依頼・ご相談はこちらまで → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/


 

自転車のタイヤ・チューブ交換(東京都板橋区赤塚新町)

東京都板橋区赤塚新町のお客様からご連絡です。(^。^)
自転車のタイヤがおかしい・・・とご連絡です。
伺います。

これは(;゚Д゚)!
02231134.jpg
タイヤが磨耗して糸が出てきてしまっています。
これですとタイヤ・チューブの交換です。

02231135.jpg

結構お乗りになるということで、対磨耗性の強いタイヤをお選びいただきました。
完成です。(*^^)v

ご依頼・ご相談はこちらまで → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/

 

スクーター(ヤマハBW'S100)修理&セッティング

お預かりしていたスクーター(ヤマハBW'S100)の修理&セッティングです。(^。^)
エンジンは掛かりますが、お話からすると軽い焼き付を起こしているようです。

バラします。
バラします。。
バラします。。。
02221321.jpg

ピストンは。。。
02221322.jpg
左は新品です。
(;゚Д゚)!やはり焼き付を起こしています。

新品のパーツで組みなおします。
02221323.jpg

実はこの車両は、排気量が117ccと変更されており、キャブのセッティングが薄いようです。
現在のメインジェットは#85が付いているので♯95へと上げます。
02221324.jpg

エアクリーナを外した状態だと現段階(慣らし)ではベストですが・・・
エアクリーナーを取り付けると、エアが足りなくなります。

エアクリーナーボックスを加工します。
02221325.jpg
内部の壁の一部をカットします。

試乗すると、スタートの加速も十分になりました。
ノーマルのBW'Sとは比べ物にならない鋭い加速のBW'Sとなりました。(*^^)v

ボディーを組んで納車します。

ご依頼・ご相談はこちらまで → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/


 

自転車チェーンのメンテナンス(東京都板橋区成増)

東京都板橋区成増のお客様からご連絡です。(^。^)
自転車のチェーンがうるさい!・・・とご連絡です。
伺います。

見てみるとチェーンが真っ赤に錆付いて油分がまるでありません。
(;゚Д゚)!その為に音がキュルキュルと鳴ってしまっています。
02211123.jpg

錆を取り除き、各部に注油をして調整をします。
完成です。
02211124.jpg

この自転車の様に、チェーンがむき出しになっているタイプは油分が無くなり易いです。
定期的に注油を行うようにしましょう。
但し!
油が付いてしまうと良くない部分も有ります。
自信の無い方は自転車店に相談しましょう。
↓↓↓こちら↓↓↓(^。^;)
詳しくはこちらまで → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/

 

スクーターのカギ修理(ホンダ ディオAF34)

東京都練馬区高松のお客様のスクーター修理です。(^。^)
事前にご連絡を頂いていて、パーツが入荷したので本日修理に伺います。

鍵の紛失&調子が悪かったようなので全てのキーシリンダーを交換です。
(メインキーシリンダー、給油口部分のキーシリンダー、メットイン開閉部分のキーシリンダー)

まずはメインキーシリンダー
前面カウルを外して・・・
・・・・
はい完成です。
02201213.jpg

次はメットイン!
このタイプは鍵を無くすと開けるのがとても大変です。
こうして・・・ああして・・・こうやって・・・こちょこちょっとっ!!
開きました。
ボディーを外して。綺麗に組み込みします。
はい完成です。
02201214.jpg

次は給油口部分!
ここはすぐ出来ます。
・・・
はい完成です。
02201215.jpg

パンクもしているという事なのでみて見ると・・・
エアバルブが折れています。
ホイル・タイヤを外して、タイヤを外し、新しいエアバルブと交換します。
タイヤ・ホイルを組みなおし完成です。
02201216.jpg

詳しくはこちらまで → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/



 

カワサキが凄い!(Ninja250)その他

2月1日発売のニューモデルNinja250
ninja01.jpg
メーカーのカワサキから、各販売店への供給はもう2013年内はもうすでに終了のようです。
なんと!噂では3日で完売と言うことらしいのですが(;゚Д゚)!
ninja02.jpg
買い逃した方は、夏以降の2014年モデルの登場を待つしか無いようです。

これは明るいニュースですね~(^。^)
各メーカーさんもワクワクするようなモデルを出して欲しいですね~~

こちらもカワサキのニューモデル!Z250
Z250.jpg
Z25002.jpg


ホンダさんのニューモデルはこちら。
vtr-f01.jpg
新設計のハーフカウルを装着したVTR-F

こちらは「MSX125」
msx125a.jpg
msx125b.jpg

「MSX125」はタイで生産し同国内で1月に発売!
「MSX125」は、グローバルモデルとしてタイから各国に輸出する計画です。



 

パンク&ブレーキレバーの交換(東京都練馬区高松)

東京都練馬区高松のお客様からご連絡です。(^。^)
パンクしててブレーキレバー折れてしまい!・・・とご連絡です。
伺います。

チューブを取り出して確認です。
02181327.jpg
(;゚Д゚)!穴が開いています。
傷の位置、状態から、何かを踏んでしまった仕方の無いパンクです。
パッチを貼って修理完了です。

次はブレーキレバーです。
02181328.jpg
見事に折れています。(^。^;)
左右SETで新しい物と交換になります。

皆さん!
ブレーキだけは必ず気にかけてくださいね。
自転車に限らず!止まるという事は大事な事ですので!
自分の身だけでなく、他人の身も守るものですから。

詳しくはこちらまで → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/


 

外房の大型港でアジ

今日は午後から外房でアジを狙いで釣行です。

首都高からアクアラインを通り、トンネルを抜けて海上に上がると!!!
とてつもない強風です!
風速計はなんと17mと表示されています。
嫌な予感ですが・・・

目的の港に到着です。
(^。^;)風は相変わらず強く吹いています。

先行者の釣り人に聞いてみると、ダメと言う事です。

とりあえず準備して始めます。
・・・
・・・・・
・・・・・・・
今回は結果だけですが、
釣果は・・・
DSC_006.jpg
(*^^)v

 

スクーター(ホンダ トゥデイ)のオイル交換

東京都練馬区春日町のお客様からご連絡です。(^。^)
バイクのオイルの交換をして!・・・とご連絡です。
伺います。

02161333.jpg
ホンダのトゥデイ50ccです。


02161334.jpg
ここのボルトを外して汚れたオイルを抜き取ります。

02161335.jpg
抜き取ったら、ボルトをしっかりと締めて新しいオイルを入れます。
トゥデイはオイル量700ccです。

再度、オイル量をチェックして完成です。


詳しくはこちらまで → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/


 

自転車のタイヤ交換(東京都練馬区高松)

東京都練馬区高松のお客様からご連絡です。(^。^)
タイヤがパンクしてしまいまして・・・とご連絡です。
伺います。

タイヤを確認します。
(;゚Д゚)!
02151427.jpg
磨耗してタイヤの裏生地が出てきています。
これではダメですね。
タイヤ・チューブの交換をします。

完成です。

詳しくはこちらまで → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/


 

二輪(バイク)業界の現状【二輪を盛り上げよう!】

国内二輪車市場、原付1種と2種低迷で2年ぶりにマイナス

日本自動車工業会がまとめた2012年(1-12月)の二輪車国内販売台数は前年比0.6%減の44万2000台と2年ぶりにマイナスとなった。
原付第一種、原付第二種の販売が低迷したと言う事らしい。

原付二種もニューモデル効果が一巡したために、同5.7%減の9万台とマイナスだったという。
軽二輪車はスポーツタイプが好調だったことや、消費マインドを喚起する新商品の投入効果もあって同16.5%増の4万5000台と前年を上回ったが・・・
小型二輪車は、モデル数の増加により需要が喚起されたことなどから同13.8%増の6万1000台と順調だったようだ。


日本自動車工業会が発表した2012年12月の二輪車生産台数は、前年比20.0%減の4万7571台となり、8カ月連続で前年割れとなった。
国内需要は出荷ベースで同1.6%増の2万8002台と前年を上回ったものの、輸出が同21.3%減と大幅マイナスで全体を押し下げた。
クラス別では、原付一種が同16.4%減の7213台と8カ月連続マイナスで、原付二種が同52.9%減の1422台とほぼ半減した。
軽二輪車は同19.9%減の6300台と7カ月連続マイナス、小型二輪車が同18.3%減の3万2636台と3カ月連続で前年を下回った。
メーカー別ではホンダが同22.6%減の1万4758台、ヤマハが同27.5%減の1万1803台、カワサキが同44.5%減の6101台と低迷した。
スズキは同13.5%増の1万4909台9433台と大幅プラスで、ホンダを抜き国内生産トップとなった。

これは、免許取得可能な若者の自分で移動するという意欲の無さと、国家権力による車両の維持のし難さ、駐車箇所の不備による不便さを露呈した形にあると思われる。
経済の向上を考えるのであれば、この二輪業界における事を考えた場合、二輪車の駐車違反に対する取り締まりは大きなものと言えると考える。
実際に、ビックスクーターブームを変えたのは、民間企業の参入による、心の入っていない手当たり次第の取締りによるところが多くを占めているのは全ての二輪関係者の感じるところである。

この取り締まり優先の行政がもたらした事は、とてつもなく大きいことで、二輪業界においては、計り知れない大打撃である。
行政においては、まず環境の整備が整ってからの規制ならともかく、規制が先では業界的にはこのようにマイナスの事しかなく、現状を理解して、再度この事に対し向き合って頂きたいものである。


A storekeeper wrote it.








 

自転車のパンク修理(埼玉県新座市栄)

埼玉県新座市栄のお客様からご連絡です。(^。^)
タイヤがパンクしたので見て欲しい・・・とご連絡です。
伺います。

タイヤをチェックすると・・・
小さなガラスの破片が刺さっています。
(^。^;)これは防ぎようの無い、仕方の無いパンクですね~

ガラスを抜き取り、チューブをチェックします。
02121453.jpg

パンク箇所にパッチを貼り、水調べをしてチューブを元に戻します。
完成です。

詳しくはこちらまで → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/

 

自転車のタイヤ交換(東京都練馬区谷原)

東京都練馬区谷原のお客様からご連絡です。(^。^)
タイヤがパンクしてしまい・・・とご連絡です。
伺います。

タイヤを確認します。
(;゚Д゚)!
破裂した痕跡を発見!
02111235.jpg
聞くと、お客様がタイヤの空気を入れたそうです。
つまり、
エアの入れすぎと、タイヤの劣化による破裂です。

タイヤチューブの交換をします。
02111236.jpg
完成です。


詳しくはこちらまで → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/

 

ダイワ グローブライド T3 MX(続報)

ソルト対応のベイトリール!待望のTWS搭載の「T3MXシリーズ!」

今日、釣具の「キャスティング」よりメールが入りました。(^。^)

t3mx.jpg

T3MXシリーズの一部商品が既に入荷したとの事です!
この間、ここで今月下旬には発売かも?なんて予想していたのですが!
ずいぶんと早い入荷です!

調べるとここにも有りました。
ダイワ(Daiwa) T3 MX 1016SHL-TW
ダイワ(Daiwa) T3 MX 1016SHL-TW






あ~(^。^;)どうしましょ~


 

自転車のチューブ交換(埼玉県和光市南)

埼玉県和光市南のお客様からご連絡です。(^。^)
タイヤがパンクしてしまい・・・とご連絡です。
伺います。

チューブを取り出して確認すると・・・
02081356.jpg

(;゚Д゚)!ダメです。パンクしたまま乗っていたようです。
チューブが使い物になりません。
(^。^;)ご自身でも分かっていたようで、チューブの交換となりました。

02081357.jpg
完成です。

詳しくはこちらまで → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/

 

自転車のパンク修理(東京都練馬区大泉町)

東京都練馬区大泉町のお客様からご連絡です。(^。^)
タイヤがパンクしいる!とご連絡です。
伺います。

チューブを取り出して確認すると・・・
02081534.jpg
微量ですがエアが漏れているところを発見です!

ん!?
チューブに開いたその穴の数センチずれた所にパンクの修理跡があります。
穴の位置関係から見ても怪しいです!
タイヤに何かが刺さっていないか丁寧に触って確認します。

ありました!
少しですが引っ掛かりがあります。何かが刺さっています。
抜いてみます。
02081536.jpg
矢印の先にある数ミリの金属片です。(右の金属はラジオペンチの先端です。)
数日前に大手自転車チェーン店さんでパンク修理をしたそうですが、作業者の確認ミスですねぇ~(;゚Д゚)!
確かにこれくらいの金属片ですとよくチェックしないと見つけにくいですけど・・・(^。^;)
お客様からしたらたまらんです!

詳しくはこちらまで → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/

 

ダイワ グローブライド T3 MX

ソルト対応のベイトリール!待望のTWS搭載の「T3MXシリーズ登場!!」です!(^。^)

ダイワでは3月発売予定ですが、2月下旬には出てくる可能性が!?
定価は34,125円
既に28,000円代で予約を開始しているショップも出てきていますね~

去年、久々にバスをやりに行った時に、ベイトを持ち出して使ってから、ソルトでもベイトを使いたく…
秋のエギングにはベイトタックルを購入!で、アオリを釣っていました。(^。^)

KC3V0069.jpg
タックルはこれ↓
アブガルシア(Abu Garcia) AMB.REVO(アンバサダーレボ) LT LH
アブガルシア(Abu Garcia) AMB.REVO(アンバサダーレボ) LT LH

アブのソルト対応リール!




これでエギングをするようになってからさらにベイトでの釣りが楽しくなってきてしまいました。(^。^)
良くやるソルトライトフィッシングもベイトで挑戦をしてみたいと考え始めてしまい・・・
但し問題が!
ロッドの選択肢が無いんですよねー(^。^;)

このアブのリールと一緒にリリースされた、ソルティーステージ・KR-X・ベイトフィネスカスタム等、数本しかありません。
アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ KR-X ベイトフィネスカスタム SBFC-692ULT-KR
アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ KR-X ベイトフィネスカスタム SBFC-692ULT-KR

これとか・・・



バスロッドだけどこれもいいかもと・・・

メジャークラフト ヴォルキー VKC-692XUL/BFS
メジャークラフト ヴォルキー VKC-692XUL/BFS






最近はもう一つの選択も(^。^;)
仕方ないので、ロッドを作ってしまおうかと?考え、日々妄想しています。

そう妄想すると、このMXが欲しいな~
t3mx.jpg
TWS搭載の新時代スタンダード。
よく飛び、バックラッシュが少ない…ベイトリールに求められる基本性能を徹底して追求して生まれたのがT3 MX。DAIWAベイトの新基軸 TWSとマグフォース3Dを搭載し、T3に迫るポテンシャルを有している。高強度アルミスプールを搭載し、淡水~ソルトまでを幅広くカバー。ターゲットを選ばない上に、新たに生まれたギヤ比8.1のXHモデルは86cmのスピードを誇る。兄弟機であるT3とパーツの互換性を有し、豊富なカスタマイズが可能に。新時代を切り拓くスタンダードベイトだ。

 

オートバイ車検(カワサキ ゼファー400)埼玉県戸田市

今日はお預かりしていたお客様のオートバイ(カワサキ ゼファー400)の車検の代行です。(^。^)

トラックにオートバイを積んで陸運事務所に向かいます。

到着です。
02051313.jpg

書類を作る為に、あっちに行って、こっちに行って・・・(^。^;)
ようやく受付に行って・・・
(^。^;)これで検査ラインに入れます。

オートバイをトラックから降ろします。
02051314.jpg

検査ラインの列に並びます。

順番が廻ってきました。
灯火類の検査、外観の検査等を行います。
今日のオートバイは、フルノーマルの車両なので問題なしです。

次はブレーキの検査です。前をやって、後をやって・・・問題ありません。

次は排気ガス検査です。検査ボタンを押して、機具を取り付けて待ちます。
02051316.jpg
問題無しです。

02051315.jpg

次はライトの光軸等の検査です。

これも問題は有りません。

最終チェックをして、印をもらい、また事務所へ

新しい車検証とステッカーをもらい完了です。(*^^)v

詳しくはこちらまで → 
http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/

 

スクーターの修理(キムコ Sooner)埼玉県朝霞市根岸台

埼玉県朝霞市根岸台のお客様からご連絡です。(^。^)
バッテリーとプラグ交換のご依頼です。

伺います。

キムコのスーナー50ccです。
バッテリーはシートの下の後ろ側のここです。
02041127.jpg
外しにくいし、ガタつきはあるし・・・
(^。^;)とりあえず交換します。

次はプラグです。
02041128.jpg
ステップ後方のフタを外すと見えます。
交換します。

元に戻してエンジンをかけると・・・
えっ!!!(;゚Д゚)!
なんか凄い音がしているんですけど!? (;゚Д゚)!

お客様によると少し前からこんな音になったという事です!
たぶん、クランクのベアリングが逝ってしまっていて異音がしている気がします。
(;゚Д゚)!修理はしないでこのまま乗ると言う事ですので、今後なるであろう状態をご説明します。

不具合のままのバイクをそのままに帰るのは気が引けますが、お客様のお考えなので仕方ありません。

詳しくはこちらまで → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/

 

外房釣行記  今回は・・・(2013.02.02~)

2日(土曜日)
仕事を終えて、外房に向けて出発します。

首都高に乗るとアクアライン方面が混んでいるようです。
・・・
なので今日は九十九里の方から回りこみ南下する事にします。
風が強い予報でしたが、九十九里あたりはそんなに吹いていません。
予報が外れたと喜んでいましたが、南下していくと結構吹いてきました。

目的の港に着きますが、釣り人が1人(さびき釣り)しかいません!

堤防を歩き先端を目指しますが、外の波がぶつかり、堤防を越えて頭からかぶります。(;゚Д゚)!
カッパを着ていたのでセーフですが、先端はやめます。

入りたかったポイントに釣り人がいるので、船と船の間のわずかな隙間からキャストします。
(^―^)結構濁りがあるのでアイツが釣れるでしょう!

風は強く、堤防の外の波の音も大きく、釣り人もいない・・・
釣れる気がしませんが、淡々とキャストを繰り返します。
すると、
かすかなアタリが!
「油断してた!」合わせられません!
再度、そこから軽くしゃくると!「コツッ」(゚∀゚)!!
すかさず合わせます!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
おや?
ドラグを鳴らすほどの引きの強い奴です! またシーバス??
やり取りをして足元まで寄せてきます。
ライトで照らすと大物のイシモチです。ラインが細いので心配ですが一気に引き抜きます。
DSC_0122.jpg
捕獲完了('◇')ゞ
サイズは30.5mm! 尺オーバーです。(*^ワ^*)

再開します。
入りたいポイントが空いたのでそこに入ります。
小さいアタリが結構ありますが、のせられません!
ジグヘッドを変えて攻めてみると。
DSC_0123.jpg
犯人はこのチビたちのようです。 もちろんリリースします。

その後も続けると、
DSC_0121.jpg
こんなのや、
DSC_0124.jpg
こんな感じで、イシモチばかりです。

他の魚種も追加したいので、他の港に移動をしてみますが、どこの港も魚の姿が見れていないようで、今日は諦めます。

次回はどこに行きましょうかねぇ?
HOTな情報をお持ちの方は教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。

 

自転車のパンク修理(東京都練馬区光が丘)

東京都練馬区光が丘のお客様からご連絡です。(^。^)
タイヤがパンクしてしまった!とご連絡です。
伺います。

チューブを取り出して確認すると・・・
02031523.jpg
お客様は、いたずらをされたとおっしゃいますが、、、(^。^;)
乗っている方ご自身のミス!「リム打ちパンク」です。

二箇所、大きく切れていますが、パッチを貼り修理します。
水調べをして完成です。

リム打ちパンクを防ぐには、段差等を低速で走行、またタイヤエアのこまめなチェックを!

詳しくはこちらまで → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/

 

自転車のチューブ交換(東京都練馬区向山)

東京都練馬区向山のお客様からご連絡です。(^。^)
タイヤがパンクしてしまった!とご連絡です。
伺います。

確認すると。。。
タイヤは問題ありません。チューブを取り出し確認します。
水で調べるまでも無く、エアが勢い良く漏れています。(;゚Д゚)!
その場所を見ると・・・
02011346.jpg
???
タイヤのサイド部分が、彫刻等で彫ったようにチューブが切れています。(;゚Д゚)!
タイヤを見てもキズは無いのですが・・・???
このキズの付き方は不思議です!!

チューブ交換をご希望ですので、新しいチューブと交換します。
完成です。

詳しくはこちらまで → http://www5.ocn.ne.jp/~efactory/

 

« »

02 2013
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
おすすめ!
プロフィール

店長

Author:店長
こんにちは!
日々の、バイク・スクーター・自転車・車イス等の出張修理作業日報です。
休日、余暇のくつろぎも…
(^^♪おもに釣りかな。。

訪問者さま(#^.^#)
ポチちっとしてね。(#^.^#)

FC2ブログランキング


ブログ王ランキング
最新トラックバック
QRコード
QR