fc2ブログ

☆釣りの記録&業務日誌☆ 出張修理ミニ工場

趣味の釣りの記録と、練馬区・和光市・板橋区・朝霞市での自転車、車椅子の出張修理&東京都、埼玉県でのバイク・スクーターの修理日誌です。(^^♪

 

東伊豆 尺メバル

 

メジャークラフト NSL-T862M

釣に行けずに妄想ばかり...( ゚ε゚;)

ぼちぼちデカメバルを狩る新しいロッドが欲しいなぁ~と
今まで使っていたオリムピックのフィネッツァトレンタ!活躍してくれていますが、
気になるロッドが...

それは、
メジャークラフト NSL-T862M
N-ONEというシリーズのメバルロッドです。
東レの“ナノアロイ®”技術を適用したカーボンシートを採用する剛性&軽量性を持たせた最新のロッド!との事、
他メーカーのナノアロイを使ったロッドはかなり高価ですが、メジャークラフトの物は激安です!
なぜ??
でも、あまり詳細なロッドの解説が見当たりません。


仕方ない!
(o゚з゚o)ノ
買っちゃいましょ



買っちゃいました。(^_^;)

何処にも載って無い重さは...
ざっくりですが、

( ゚ε゚;)重たい...
推奨使用ルアーは0.8g~15g
ちなみに、
ヤマガブランクスのBlueCurrent 85/TZ NANO All-Rangeですと、
重さは80g...推奨使用ルアーは3g~20g

オリムピックのフィネッツァトレンタのバット側

84g

NSL-T862Mのバット側

96g

オリムピックのフィネッツァトレンタのトップ側

12g

NSL-T862Mのトップ側

13g

やはり、ハンドル廻りが重たいのかなぁ?



NANOの文字が誇らしげに...(^_^;)

この価格で、どの程度のナノアロイの配合なんでしょうねぇ~?

まぁ結局の所、私自身が繊細では無いので...(^_^;)楽しく釣りが出来れば満足なんですけどね~

釣に行けて、釣果が出せたらまた報告しまーす(⌒0⌒)/~~

 

城ヶ島へ(*^^*)

今回は幼なじみと城ヶ島の磯です。(^o^)/



まずはアオリイカを狙います。
いつものように沖の浅瀬の手前までキャストして、フォールでシャクリ···
数投すると、
ロッドに重みを感じ、フッキング!
( ≧∀≦)キタ~~

でも大きくありません。(^_^;)

その後もシャクリますが反応はありません。

ぼちぼち美味しいカワハギを狙います。
今回も自作ロッドで狙います。

前回釣れた辺りを狙ってキャストします。
根掛かり覚悟の勝負です。

まずはワッペンサイズ。
次、
またワッペンサイズ!!Σ(×_×;)!
今日は小さいのしか釣れない??

ポイントを変えて探ります。
キャスト、
着底、
テンションをかけてアタリを待ちます。
すると、
小気味いいアタリが...(~▽~@)♪♪♪
タイミングをみて大きく合わせます!
( ≧∀≦)キタ~~~
いい引きです!
ん?
ゴンゴンと横に走ります!
今までに無い引きです!
なんとかいなして足元までくると!
!Σ( ̄□ ̄;)
大きくて、この高さはでは抜けない!
友人を呼んで、下の磯に降りてもらい、ネットでゲットです。
(*^▽^)/★*☆♪

肝パンですぅ~

その後もいい感じでアタリはあり数枚追加します。

だんだんと横からの風が強くなって釣りづらくなってきました。
4号のオモリだとラインが風にふかれて仕掛けが安定していないようてす。
アタリも取りづらく厳しくなってきました(。>д<)
重たいオモリを使えばいいんでしょうが、自分の竿は4号が限界です。

お昼前ですが、ここら辺で終了とします。
まぁ、満足な釣果が得られたので良しとしましょーp(^-^)q


本日の釣果の一部です。




 

10セルテート2506修理完了(^o^)/

エギングでシャクリまくっていた10セルテート!
シャクルとローターが逆回転!!Σ(×_×;)
ダイワ病になってしまいました!

磁性流体でも買って直そうとおもったのですが(^_^;)
ダイワに修理に出すことにしました。

まぁ、ワンウェイクラッチ等の交換で、大体¥3000位で直るでしょう。
...と面っていたのですが。。。

(*^▽^)/★*☆♪
無償修理で帰ってきましたぁ~

ダイワさん(*^^*)ありがと~

...でも、無償って。。。
やっぱり、この問題に自信が無いって事なのかなぁ~(。>д<)

 

突然!城ヶ島へ...(^_^;)

仕事の予定がついたので、ふと釣りに出掛ける事にしました。
(^_^;)))
やっぱりロッドを作ったら使いたくなるでしょ!って事で...

今日の獲物は、
アオリイカと旬のカワハギを狙います。


お目当てのポイントに6時前には入りました。

まずはアオリイカを!
ここは根があり浅くなっている所が数方向にあるので、じっくりと探れる所が
限られるのですが、秋のアオリイカ狙いでは実績があるのでやってみます。

沖の根の手前までキャストして、カウントダウン、で大きくシャクリ、細かくシャクリ等を織り混ぜながら誘ってみます。
一発目!
アタリません!σ(^_^;)?
それを数回繰り返し、エギを確認出来る所まで誘ってくると!!
(*^▽^)/★*☆♪
なにやら影が着いてくるではないですか!

エギをステイさせて...
...アオリイカは警戒しています。
そこからエギをフォールさせると...
...そのエギに向かって突っ込みます!
( ≧∀≦)ノ
次の瞬間!エギが後方に勢いよく下がっていきました!
アオリイカがエギを抱いていったようです!
即座に合わせをいれると!
スカッ!!
( ゚д゚)ハッ!
イカに掛からずに抜けてしまいました!
そこには墨の跡だけが...
(。>д<)
やっちまいました!
...

気を取り直してまた探ります。

すると...
ロッドに反応が!
すかさず合わせると...
(~▽~@)♪♪♪キタ~!
大きくないですがアオリイカです。


ん~久々のアオリイカです。
(*^^*)

その後もシャクリ続けたのですが、反応はありません。

そこで、
そろそろ新しいロッドのテストをしてみます。
狙いはカワハギです。
1本針の仕掛けを作り、4号のオモリを付けてハギングです。
始めは根掛かりを恐れて、足元を探ったのですが、ベラとキタマクラの猛攻にあってしまいます。
(。>д<)
そこで根掛かりを覚悟で、思い切って沖根廻りを探る事にしました。
キャストして、着底を待ちます。
着底したらラインを張りテンションを保ちます。
アタリがなければ、大きくあおり仕掛けを移動させて、また着底をしたらテンションを...
それを数回繰り返します。

すると小気味いい独特のアタリが!
タイミングをみて合わせると!
(*^▽^)/★*☆♪キタ~!
なかなかないい引きをみせてくれます!
結構沖で掛かったので楽しませてくれます。

あがってきたのは25cm程の肝パンカワハギでした!
(*^^*)
新しいロッドも満足です!

その後も、ベラ、キタマクラを無数釣り、

カサゴ等も来てくれました。

満足のいくカワハギを3枚釣った所で納竿としました。
(^_^)v

カワハギは
肝醤油でお刺身と、肝醤油で漬け込んで唐揚げにしていただきました!
やっぱり超~美味しいです!

今月中にもう一度たべたいなぁ~( ≧∀≦)ノ

 

« »

12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
おすすめ!
プロフィール

店長

Author:店長
こんにちは!
日々の、バイク・スクーター・自転車・車イス等の出張修理作業日報です。
休日、余暇のくつろぎも…
(^^♪おもに釣りかな。。

訪問者さま(#^.^#)
ポチちっとしてね。(#^.^#)

FC2ブログランキング


ブログ王ランキング
最新トラックバック
QRコード
QR